令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。
TOP

淀中だより

画像1 画像1
画像2 画像2
淀中だよりを発行しました。生徒を通じて保護者の皆様にお届けします。今月は、淀中生が頑張った文化祭特集です。

明日は、英語実用検定(英検)が実施されます。また、学校元気アップ地域本部の皆さんが土曜学習会を開いてくださいます。

中間テスト1週間前です。中間テスト勉強や漢検に励んでください。図書室でボランティアの皆さんが待っています!

なぜ、こんなところに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を出てすぐのところにあるガードレールに、写真のように吸い殻を見つけました。本校の生徒はこのようなことをしないのですが、いつ、いったい誰が、このような事をしたのでしょうか?

子ども達の学ぶ神聖な学校の前で、誰がしたのか?淀中学校と淀中学校の生徒を守る1人の大人として憤慨しています。
地域・保護者・学校のすべてで見守りたいです。

今日の給食 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、豚肉のネギ醤油焼、吹き寄せ煮、ツナ大豆そぼろ、米飯、牛乳です。

給食が終わると運動場で発散しています。よく食べよく動き、よく学べ!

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、タンタン麺、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)、食パン、アプリコットジャム、牛乳です。

金木犀が咲き始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4校舎(2年校舎)の中央付近の運動場側に今年も金木犀(キンモクセイ)の花が咲き始めました。とても甘い香りが生徒の心を癒してくれます。

花言葉の「謙虚」は、香りのすばらしさに対して、目立たない小さな花をつけることから、「気高い人」は、雨が降るとその芳香を惜しむことなく潔く花を散らせることからきているといわれます。

花の期間は10日程度だそうです。生徒の皆さんも、ぜひ金木犀の香りを楽しんでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 50分×4/公立一般選抜発表
3/20 50分×3
3/22 修了式/二次選抜出願・面接