6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

手洗い・マスクのつけ方教室(3)

 次にクラス単位で
3か所の教室に分かれ
手洗い前後の手指細菌採取と
正しいマスクの使用方法の実施です。
 大学・大学院の学生の方々も
12人お手伝いに来ていただき
更に保護者の方々にも
お手伝いいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い・マスクのつけ方教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に岡山准教授から
1.どうして手洗いやマスクをつける
  必要があるの?
2.病気を引き起こす細菌やウイルスが
  人に侵入するルート
3.病気を引き起こす細菌やウイルスを
  身体に入れないための原則
4.手洗い名人になろう!
5.病気を引き起こす細菌やウイルスと
  戦うための原則
 について、ご説明いただきました。

手洗い・マスクのつけ方教室(1)

 4日(火)の5時間目
1年生は、手洗い・マスクのつけ方教室を
行いました。
 大阪市立大学大学院看護学研究科
 大阪市立大学大学医学部看護学科の
全面協力のもと
お互いが初めての試みとして実施しました。
 前もって、本7ブロック
(西成区・住之江区・住吉区)で
ご協力いただける学校で、
アンケートに協力いただき
そのデーターを分析して
きていただきました。
 その結果をもとに
准教授の岡山加奈先生より
パワーポイントを使って
お話しいただきました。
 まず最初に
この取り組みの趣旨について
鈴木先生より説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の全校集会は

 本日は、12月3日
月曜日です。
 本来でしたら
全校集会ですが、
30日の金曜日に
油引きを行い、机を廊下に
出していました。
 教室へ机を移動させるためと
雨天のため全校集会は、
中止となりました。
 校長先生は、
残念そうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域