★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

1月18日 6年生 「租税教室」

今日は、生野納税協会の方に来ていただいて税金についてのお話を聞きました。本日の講師は協会の方で住職をされており、穏やかに分かりやすく説明されました。税金は私たちの暮らしに必要なものであることや、小学生が6年間でかかる税金が約530万円ぐらいであることなどもDVDも交えて教えていただきました。最後には、ジェラルミンケースに入った1億円(レプリカ)を持たせてもらい、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日は、地震を想定した避難訓練でした。幼稚園も参加し、運動場に避難しました。

24年前の1月17日は、阪神淡路大震災の起こった日です。

子どもたちは、校長先生や担任の先生から、その時の様子を聞きました。どの児童も真剣な様子で聞いていました。

地震などの災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。

万が一に備え、避難訓練などを繰り返し、子どもたちが自分で自分の身を守れるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) かけあし週間

今週と来週は、かけあし週間です!
2時間目が終わった後の休み時間に、かけあしをします!!
みなさん、一生懸命走っています!
寒い冬ですが、かけあしなどの運動をして、体を温めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) あいさつ強調週間

今日からあいさつ強調週間が始まりました!
正門には、鶴橋向上委員会の子どもたちが立ち、元気よくあいさつをしています!!
みなさんも、朝から元気に笑顔であいさつすることを心がけましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 もうすぐつるっこ祭り

今日は3学期最初の全校集会でした。

1月28日に行う、「つるっこ祭り」の出し物を、縦割り班で考えました。
どんなお店になるか楽しみですね!

また、今月の生活目標についてのお話もありました。
「丁寧な言葉遣いをしよう」が今月の生活目標です。
みんなが意識できるよう、それぞれの学級でも取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31