いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

1年生と6年生のペア学年交流会

3月19日(火)
 本日の2時限目、1年生と6年生のペア学年交流会を行いました。1年生にとって、大好きな6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に過ごす、最後の時間です。初めに、6年生の歌、次に1年生の歌と器楽、最後に6年生からの歌という構成でした。それぞれの発表が終わった後、1年生と6年生が握手をして、言葉を交わしました。6年生の優しさは、きっと1年生の心に深く残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

3月18日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、牛乳、イワシのフライ、五目汁、もやしのしょうがじょうゆがけでした。
画像1 画像1

ばしょを あらわそう(1年生)

3月18日(月)
 1年生の算数の学習です。教科書69ページの絵を見て、ロッカーの位置についての問題を作り、ペアで問題を出し合いました。
画像1 画像1

わかばタイム

3月18日(月)
 本日、臨時のわかばタイムを行いました。本日のわかばタイムは、3月生まれのお友達のお誕生日会です。3月生まれの5人には、わかば学級のみんなから、おめでとうの歌と拍手のプレゼントが贈られました。
画像1 画像1

全校朝会

3月18日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。本日は、今年度最終の朝会になりました。
 初めに、学校長から「今年、最後の全校朝会になりました。今年一年、自分のめあてを達成できましたか。ひとりひとり、振り返ってみましょう。」「6年生の皆さん、先週の奉仕活動、ありがとうございました。学校が、より美しくなりました。」「あいさつ週間があって、自らあいさつをする人が増え、あいさつの声も多くなったと思います。これからも、あいさつを心がけましょう。」と、話をしました。
 次に、千本小学校が歯と口の健康保持で表彰されたこと、学校情報化優良校に認定されたことのお知らせと、全大阪幼少年美術展の表彰を行いました。
 最後に、生活指導担当の先生から、今週の生活のめあてについての話がありました。今年度最終週のめあては『力を合わせてそうじをして、学校を美しくしよう』です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
大掃除
3/25 春季休業
3/26 春季休業