いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

7年生 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 クイズ「誕生あるある」に全問正解した人たちに、みんなで拍手を送りました。その後、代表2名の「心音」を聞いて、胎児の「心音」と聞き比べました。

7年生 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 「誕生は800兆分の1の奇跡。そして、いのちは時間ということを今日はお話ししていきます。」と授業が始まっていきました。
 ここで、クイズ「誕生あるある」をします。問題は5つ、2つの選択肢から選んで番号札を上げます。

7年生 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(金)、7年生では、助産師さんを講師にお招きし「いのちの授業」をしました。自己紹介の中では、「なぜ、助産師になったのか。どのような思いをもって助産師をしているのか。」お話しいただきました。

明日1月19日(土)は、土曜授業です。

画像1 画像1
 明日、1月19日(土)は、土曜授業です。

 1年生から6年生は、「PTAふれあい授業」を実施します。ぜひ、保護者の皆様もお越しいただき、子どもたちと一緒に楽しんでください。実施内容は以下の通りです。

 1時間目〜低学年
1年生は、交流ホールで「昔遊び」をします。
2年生は、体育館で「ドッジボール」をします。
 2時間目〜中学年
3年生は、交流ホールで「かるた」をします。
4年生は、体育館で「大縄跳び」をします。
 3時間目〜高学年
5年生は、教室で「五色百人一首」をします。
6年生は、晴れの時は運動場で「アルティメット」をします。雨の時は体育館で「百人一首」をします。

 たくさんの保護者の方の参加をお待ちしています。

 尚、中学生は普通授業をしていますので、参観はありません。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5限目に、西成税務署の方を講師に招き、6年生を対象とした租税教室を開催しました。税金の大切さについて、講話とビデオを使った説明を受け、児童たちも積極的に授業に参加していました。模擬1億円を使った「重さと大きさ」も体験し、大いに盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 <小中>修了式
<中>公立高校二次選抜(9年)
3/26 <中>公立高校二次選抜発表(9年)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより