いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食室からクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(月)、今日の給食は「節分の行事献立」です。「いり大豆」が出ます。大豆は、体をつくる[たんぱく質]や骨を丈夫にする[イソフラボン]を含みます。

 <クイズ>
 節分の豆まきは、どこの国の文化がもとになったでしょう?

 (1)韓国 (2)中国 (3)インド

今日の給食 2月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、小中ともに【コッペパン、ブルーベリージャム、牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、牛乳】です。

給食室からクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(金)、今日の給食には「かぼちゃ」が使われます。かぼちゃは、目や皮膚を守る[βーカロテン]やお腹の中をそうじする[食物せんい]を多く含みます。

 <クイズ>
 かぼちゃを日本に伝えたのは、どこの国でしょう?

 (1)アメリカ (2)カンボジア (3)ポルトガル

1年生 素敵な鬼の面が完成しました!

画像1 画像1
 節分にちなんで、1年生が、図工の時間に「鬼の面」を作りました。一人一人が工夫し、素敵な鬼の面が完成しました!

3・4年生 北川たつやさんに教えてもらって「茜空」を歌いました!

画像1 画像1
 1月31日(木)、歌「茜空」を作詩・作曲されたシンガーソングライターの北川たつやさんをお迎えし、3・4年生合同授業を実施しました。子どもたちは、これから歌「茜空」をがんばって練習します。2月の参観で、その成果をぜひお聞きください。
 実は、参観では、それだけでなく・・・・・。こうご期待ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 <小中>修了式
<中>公立高校二次選抜(9年)
3/26 <中>公立高校二次選抜発表(9年)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより