遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

「九条南連合納涼盆踊り大会」盆踊り練習会 (part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「九条南連合納涼盆踊り大会」に向けての盆踊り練習会には、音曲担当の方々もそろって参加し、練習会を盛り上げていただきました。

迫力のある太鼓の響きが加わると、会場の盛り上がりが違います。

村上元PTA会長がこの場にいらっしゃらないことに、哀しみの声がたくさん聞かれました。地域にとって大きな存在だったことを改めて実感しました。

今年度から、新しい太鼓の叩き手が加わる予定です。

当日も、運動場に迫力ある太鼓が響くことを楽しみにしています。

「九条南連合納涼盆踊り大会」に向けての盆踊り練習会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(木)19時〜 本校体育館で、「九条南連合納涼盆踊り大会」に向けての盆踊り練習会を行いました。

夕刻になると気温も少し下がり、時折爽やかな風もそよぎます。昨日の盆踊り練習会は、3重の踊りの輪ができるほどの大盛況でした。

女性部・女性会・民生委員・主任児童委員・はぐくみネット、地域の皆様、保護者の皆様、何より子どもたちがたくさん参加してくれました。

子どもたちも楽しく踊りに参加できるようにと音曲・太鼓担当の方々や女性部長の配慮で、昨年度から4曲追加されました。

ノリの良い曲が多く、額から流れる汗も忘れるくらい楽しい時間となりました。

女性部・女性会の講師の皆様ていねいなご指導と素晴らしい手本をありがとうございました。

PTAの役員・運営委員・各委員の皆様、会場の準備から片付け、お菓子やお茶など、お心遣い感謝いたします。


本の帯創作コンクール♪

 大阪市立中央図書館で昨年度の受賞作品と参考展示作品が展示されています。

 西区のコーナーでは参考展示作品として、昨年度本の帯創作コンクールに応募した九条南小学校の児童の作品が多く展示されていました。

 みなさんはもう本の帯は仕上がりましたか?まだの人はお家の人と一度中央図書館に見に行ってみてはいかがでしょうか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3(金)の夏季休業日期間中の水泳指導について

明日、8月3日(金)で平成30年度夏季休業日期間中の水泳指導が終了します。毎日休むことなく参加した児童も多く、本日も、子どもたちは、泳力が伸びたことを自信満々に発表していました。

明日は、水泳指導最終日ではありますが、早い時間から暑さ指数「危険」が発令される予報が出ています。「危険」が発令された時点で運動は中止となります。

途中で水泳指導が中止となる場合は、メール・ホームページでお知らせいたします。子どもたちの安全のために、ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。

なお、図書館開放は、通常通り行います。途中で中止となった場合は、図書室で読書や学習をするよう子どもたちには、声かけを行います。

九条南小学校PTAから「納涼盆踊り大会 練習会」への参加のお願い!!

保護者の皆様

連日猛暑が続いております。いかがお過ごしでしょうか?

本日、夕刻に8月24日(金)、25日(土)に実施されます「納涼盆踊り大会」の練習会を下記の要領でを行います。女性部・女性会の方々が講師として大勢来校してくださいます。

連日の猛暑で運動不足の子どもたちも多いようです。少し暑さも和らぐ夕刻に、親子で楽しく盆踊りの練習をしませんか。大勢のご参加をお待ちしています。

◆日時:8月2日(木) 19時〜20時
◆場所:九条南小学校 講堂   
◆持ち物:室内シューズ、汗拭きタオル、飲み物をご持参ください。

子どもたちには、お菓子も準備していますが、安全のため、子どもだけでの参加はできません。必ず保護者または、近隣の大人の方と同伴をお願いします。

黄色い腕章は、犯罪抑止力に役立ちますので、腕章の着用にもご協力ください。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
机・椅子移動4・5年
ノーチャイムデー
1〜3年10:50下校
4・5年11:40下校
3/24 西区ボウリング大会(6年生対象)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針