緊急 台風接近に伴う措置について

 秋涼の候、保護者の皆さまにはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 さて、台風21号が日本列島に接近しており、今後の進路予想では、台風の影響を受けて、大阪でも暴風警報や特別警報、注意報が発令される可能性があります。
 そのため、台風等のニュースには注意してご覧いただき、暴風警報等が発令された場合の措置について下記の事項をご確認いただきますようによろしくお願いいたします。この度、新たに河川洪水等の避難発令による休校措置が加わっております。なお、午前7時以降に臨時休校になる場合につきましては、緊急で学校から各家庭に連絡をする場合がございますので、連絡が取れやすいようにご配慮ください。また、保護者の方の所在につきましても、お子様に事前に必ずお伝えいただきますようにご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。


 〜休校措置となる場合について〜
●午前7時の時点で、暴風警報、特別警報発令の場合、「大阪市」に関する警報に従って学校を「学校休業」とします。 
●午前7時の時点で、河川洪水等による「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」が東住吉区のいずれかの地域に発令されている場合、学校を「学校休業」とします。発令情報につきましては、「おおさか防災ネット」をご覧ください。
●午前7時の時点で、JR大阪環状線および大阪市営地下鉄の双方が全面運休している場合、学校休業と致します。
●午前7時以降に暴風警報等が発令された場合、発令された時点でそれ以降の授業等については「学校休業」とします。小学生は原則保護者引きとり、中学生は集団下校をするなど、安全対策を実施致します。連絡がとれるようによろしくお願いいたします。
●「学校休業」の場合は、小学校のいきいき活動も中止します。


 学校休業の場合は、本校のメール配信サービスに登録されている方には、メールでお知らせします。安全に心がけて生活させてください。大和川の堤防など危険な場所へは、絶対に行かないように注意してください。
 なお、9月4日(火)に実施予定の中学校3年生のチャレンジテストは、生徒の安全を最優先し、同日の実施を取りやめ、学校の設備等の安全を確認し、9月6日(木)に実施いたします。よろしくお願いいたします。

【6年】 食物連鎖の学習

 6年生は、理科の食物連鎖の学習で、実際にトラ・羊・草の役割ごとにゼッケンを身につけ、個体数のバランスが崩れた時にどうなるかを体感しました。それぞれが生きぬくために大切なことを、身をもって学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 学年の取り組み

 5年生が、ポップコーン作りと、レクレーション大会をしました。調理実習の経験を活かし、協力して手際よく作ることができました。レクレーションは、林間学習のバスの中で行う予定だったことを中心に、みんなで楽しみました。また一つ、思い出に残るひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 <小中合同>修了式
3/25 <PTA・地域>春ごと
3/28 <小学校>発育測定5・6年 部活動紹介