★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

学校保健委員会

健康委員会の代表児童3名、PTA保健給食委員の方2名、学校薬剤師山崎先生、養護教諭、校長、教頭が一堂に会し、先日の「薬の正しい使い方教室(6年)」で学んだことを元に薬の使い方について質問したり、山崎薬剤師先生の話を聞いて、意見や感想を述べたりしました。
画像1 画像1

6年3組 理科

1月17日(木)5時間目、6年3組が理科で実験をしていました。「てこのはたらき」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 体育

1月17日(木)5時間目、6年2組が体育をしていました。全員で長なわに挑戦していました。うまく跳べたでしょうか?
画像1 画像1

6年1組 外国語活動

1月17日(木)4時間目、6年1組は外国語活動でした。
「Where do you want to go?」「I want to go to ○○(国名)」をリズムよく応答します。ゲームをしながら発音し、楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

1月17日(木)地震・津波に対する避難訓練を行いました。しかも休み時間に地震が発生したという想定での実施でした。避難の際の「オハシモ」が大事なのですが、「シ」がよくできていなかったように思います。「オハシモ」が何かは子ども達から聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31