★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

コレナンデしょうかい(#^^#) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
〇〇〇〇トレーニングです(#^^#)

あるところを鍛えます。

お子様にきいてみてください。

なかなか難しいです。
画像2 画像2

みいつけた(#^^#) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
今週のランチルームは、1年生です。

教室の時よりも笑顔をたくさんみつけました(#^^#)

明日も楽しみです!!

給食(3/5)

 今日の給食は、ご飯、豚肉とれんこんのいため煮、すまし汁、きな粉よもぎだんご、牛乳です。

 給食のよもぎだんごの原材料は、うるち米ともち米とよもぎです。よもぎは春の野草で、全国の山野に自然に生えています。今回の給食では、蒸したよもぎだんごに、とろみをつけたみつをからめ、きな粉をかけていただきました。
 1年生は初めてよもぎだんごを食べるという子もいて、食べるまでは苦手そうにしている子も何人かいましたが、食べてみると「おいしい!」という声が多く聞かれました。
画像1 画像1

どれだけくっつくだろうか?

画像1 画像1
現在理科の学習では、電流と電磁石の強さについて学んでいます。
電磁石の先にクリップがいくつつくかで電磁石の強さをはかります。
「電池の数を増やしてみよう」
「200回巻きのほうでやってみよう」
自分たちで方法を考えながら学習することができていました。

ONE☆6年生

画像1 画像1
今日は、にしなりWingへ社会見学に行きました。施設の中を見せてもらいながら、生活や仕事をする中で困りを感じている人も、ちょっとした工夫でさまざまなことができるようになると教えてもらいました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(午前10時より)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018