8月30日(木) 5年プール水泳「学年オリンピック」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、今年度最後のプール水泳ということで、「学年オリンピック」をクラス対抗で行いました。

一種目めは「5m×5人リレー」。25メートルを5mずつ5人でリレーします。
次は「25m選抜リレー」。同じくらいのタイムの人でレースを組んで競います。
少しでも速く泳ごうと、みんな真剣です。
そして「宝さがし」では、相手の陣地にも探しに行くなど、クラスで作戦を考えていました

勝ち負けはあったけれど、真剣に競い合うこと、勝利に向けて作戦をたてることなどの楽しさを体験し、来年のプール水泳の目標を持つことにつながったことだと思います。

8月28日(火) 給食が始まりました

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。
そして、牛乳びんが、紙パックに替わりました。
ストローをさして飲みます。
飲み終わったら、つぶさないで、ストローを抜いてそのままきちんと箱に戻します。
何だか新鮮で、味までおいしくなった気持ちがしました。

8月27日(月) 2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に、子どもたちの元気な姿が帰ってきました。
始業式では夏休みに取り組んだことを振り返って、2学期も、目標を持って頑張ろうという意欲を持ちました。

教室に戻ったら、夏休みの宿題の提出です。電池でまわる手作り扇風機や、アクセサリーなど、工夫した所を友だちに説明しながら提出しているクラスもありました。
教室もピカピカに掃除して、さぁ、2学期のスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31