春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

7月3日 友だち班給食

今日は友だち班に分かれて給食を食べました。
高学年が中心に給食準備を行い、みんなでおいしく給食をいただきました。
6年生が低学年のお世話をしっかりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 3、4年水泳学習

屋上プールで3、4年の水泳学習がありました。
水に慣れ、浮くことを中心に学習しました。
先生のお手本を見たり、ゲームを通して、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 1年砂をつかって○○

1年生が、砂場で砂遊びをしました。
生活科と道徳科の授業を合体させての活動です。
友だちと砂をつかって、山を作ったり、トンネルを作ったりしました。
水をつかうと、活動がますます広がります。
泥んこになった1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 あいさつ週間

7月です。
代表委員会によるあいさつ週間が開始されました。
朝、正門で代表員会が横一列に並んで、登校児童にあいさつを呼びかけます。
しっかりと元気なあいさつが出来ると、気持ちの良い一日がスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画