校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

プログラミング学習 〜 9年生

技術科の授業。
プログラムを考え、実行し、問題点の解決を行う授業に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化委員による読み聞かせ 〜 7年生

学年集会。
文化委員がプロジェクターを使いながら読み聞かせをしてくれました。
主体性が芽生えてきた子どもたちを見ていると、あったかい気持ちになりますね。
画像1 画像1

たてわり活動 〜 小学校

卒業を祝う会に向けて。
卒業生に気持ちを込めて感謝を伝えるために、歌の練習をしています。
1〜5年生が、がんばってくれています。
画像1 画像1

浪速区 学校保健協議会 役員理事会

本校にて「学校保健協議会役員理事会」が開催されました。
浪速区の学校医先生や各校代表の役員が集まり、今年度事業報告と次年度の計画案等について話し合いました。
子どもたちの健康増進のため、一つひとつ取組みを進めていきたいと思います。
画像1 画像1

Asking for something 〜 7年生英語

相手に許可を求めたり依頼をしたいとき、どう聞けばいいのだろう。

Can I 〜?
Can you 〜?

の使い方を学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/24 休日
3/25 (小)春季休業 (中)春季休業
3/26 (中)公立二次入学者選抜合格者発表
3/30 休日

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

調査・アンケート等

PTA News

非常災害時の対応