春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

12月20日 児童朝会

木曜日の朝は、児童集会です。
本日は、集会委員会による『イントロ当てクイズ』です。
よく耳にする曲の始めの部分の音楽が流れます。
中には、「ラジオ体操第一」や「こつまおんど」がありました。
友だち班全員で、楽しみながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 ジャガピースクール(5,6年)

西成区の特別支援事業として、ジャガピースクールが開講されました。
音楽室に、基礎的・基本的な見直しとして、5.6年生が参加しました。
今日と明日、2日間、しっかりと学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 あいさつ週間

今週は代表委員会による「あいさつ週間」です。
正門で、大きな声であいさつを呼びかけます。
寒くなって手をポケットに入れて登校する児童も目立ちます。
『ポケットアウト!』と言われたら、すぐに手を出して反省します。
大きなあいさつが自然に出来るようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 6年生の小小交流

南津守小学校の6年生と、玉出小学校の6年生が体育交流をしました。
今年度より開始した取組みです。
本年度は、玉出小学校が会場となり、小小連携を行いました。
プログラムは、「クイズ大会」「ドッジボール」「運命の旗(徒競走)」「選抜リレー」です。
南津守と玉出の6年生が合同で活動班を編成して、2時間程、交流を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 清掃時間

玉出小学校では、毎日、13:25〜13:40の15分間、清掃時間を設定しています。
学級ごとに仕事の分担を決めて清掃をしています。
毎日、しっかりと清掃することは大切です。
午後の学習は気持ちよく心新たに開始します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画