令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

6月28日(木)の給食

画像1 画像1
6月28日(木)の献立は、

スパゲティミートソース
きゅうりのバジル風味サラダ
黒糖パン(1/2)
牛乳

でした。

高学年のリーダーシップ

先日、地域の方より嬉しいお話がありました。
集団登校中におこったあの日の地震でした。ある登校班では、高学年の班長が低学年の子ども達に、その場でしゃがんで頭を手提げかばんで覆うように指示していたとのことでした。自分も怖かったでしょうに、先生がいない中、学習したことを低学年にてきぱき指示していることに感心したとおっしゃられていました。

毎週、木曜日の朝は児童集会。今日も、縦割り班で協力してクイズに答えていました。高学年の子どもたちが、一生懸命、低学年に優しく接する姿が見られます。

東日本大震災の際、釜石市では中学生がリーダーシップをとり率先して避難したといわれています。一見、何にもないような小さなことかもしれませんが、今日の集会のようない学年での活動の積み重ねが、大きな災害があったときの「自助」となっていくのだと改めて感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
美術館内の見学です。みんな静かにマナー良く鑑賞しています。

4年社会見学 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は科学館に隣接している国立国際美術館を見学します。

4年社会見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
多目的室に入れていただき、お弁当タイムです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31