帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

林間学習 3日目の7 7/22

画像1 画像1
子どもたちは、涼しいバスのなかでDVDを見ています。先ほど、阪神高速道路空港線に入りました。少し予定より早く学校に到着できそうです。

林間学習 3日目の6 7/22

画像1 画像1
舞鶴若狭道の西紀サービスエリアで最終のトイレ休憩を済ませて、午後2時20分に出発しました。道路は渋滞もなく順調です。次はもう大阪です。学校への到着は午後4時頃の予定です。到着前には、学校から保護者の皆さんにメールで到着時刻の案内をする予定です。

林間学習 3日目の5 7/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全ての活動を終えて閉舎式、お世話になったホテル谷常のご主人、ご家族、従業員の皆さんにお礼を言って帰りのバスに乗りました。ホテルの皆さんが手を振って見送ってくださっています。沢山の思い出作りのお世話をしてくださった谷常の皆さんありがとうございました。もっとハチ高原にいたかったけど、家族が待っている大阪に帰ります。
出発は、予定より早めの12時45分でした。学校には4時頃の到着を予定しています。 12:45

林間学習 3日目の4 7/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学習最後の活動、アイスクリーム作り体験をしました。ホイップクリームに砂糖を加えてボールで泡立てます。泡立った材料に牛乳を加え汁容器に入れてしっかりふたをします。氷と塩まぜて、樹脂製の樽(コロコロ)いっぱいに満たします。材料を入れた容器を樽に入れて班の人たちと交代でおもいっきり20分程度転がし続けるとアイスクリームになります。氷に塩を加えると零度以下(約マイナス15度)になることを学びました。
仲よく楽しく体験できました。美味しい手作りのアイスクリームを高原の風に吹かれながら、みんなでいっしょにいただきました。 10:25

林間学習 3日目の3 7/22

画像1 画像1 画像2 画像2
標準服で記念撮影をして、時間に余裕があるので高原遊びをしました。トンボを捕まえた、バッタを捕まえた!っておおはしゃぎです。
9時からは、アイスクリーム作りの体験が始まります。冷凍庫もない屋外でどうやってアイスクリームを作るのか不思議ですね〜! 8:50
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
4/1 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

学校感染症等に係る登校に関する意見書