6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目、体育館で応援の練習をしました。応援団の勇姿にみんなは憧れの眼差しです。応援団が元気をくれるので、応援歌や手拍子なども勢いがあります。
短い日数で毎日昼休みや放課後など一生懸命練習してきた応援団のメンバーに拍手です。運動会当日も大いに盛り上げてくれることでしょう。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会を間近にして、今日は2回目の「全体練習」です。昨日できなかった入場行進から始まり、開会式、閉会式、大玉運びなどの練習をしました。
 児童全員がそろって練習する貴重な時間です。5・6年生や代表委員は、自分の役割を確認し、児童一人一人はどのように行動すればよいかを考えながら、練習を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は韓国・朝鮮料理の献立で、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。
 プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、「火で焼いた肉」という意味があります。
 トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味があります。
 給食では、食べ物や料理を通じて色んな国の食文化に触れてもらいたいと考えています。
 下の写真は、大型焼き物機で焼いたプルコギです。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、ミニ黒糖パン、牛乳でした。
 豚肉、ウインナー、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームなど、たくさんの具材が入ったトマト味のスパゲッティは、子どもたちに大人気です。給食室の大きな釜で丁寧に調理してくれました。
 給食室の掲示は運動会前らしいものを調理員さんが用意してくれました。しっかり食べて体力をつけて運動会を迎えましょう。

教育実習の先生達

画像1 画像1
3年、4年、5年生に入っていた教育実習の先生達が子ども達にさよならのあいさつを、そして新たに1年、6年に今週から入って学ぶ先生達がよろしくとあいさつをしました。若い先生達は、毎時間子どもの話を聞いたり運動場で走り回って遊んだりしてくれました。大宮小学校の子ども達のことを忘れないでいてくださいね。そしてすてきな先生を目指してこれからも頑張ってくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画