6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

運動会応援団登場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会で、運動会の応援団が初アピールをしました。「運動会の歌」を大きな声で歌い、みんなをリードしています。応援団の頑張りが、運動会を大いに盛り上げてくれることでしょう。みんなの憧れでもあります。4年生以上の希望者から成る応援団。毎日昼休みや放課後一生懸命練習をしています。

6年 歴史新聞で入選

画像1 画像1 画像2 画像2
朝日小学生新聞に6年生が社会科で作成した新聞を送りました。Mさんの「戦国時代新聞」が入選し、16日の新聞に掲載されました!おめでとう!!

今日の給食

 今日は、月見の行事献立で、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳でした。
 満月にちなんで、まるい形のさといもや団子を供えたり、すすきを飾ったりする風習があります。
 給食室では、たくさんの生の里芋の皮をむき、食べやすい大きさに切って煮ものに入れてくれました(☆)。みたらしだんごは、砂糖としょうゆだけを煮詰めたものに片栗粉でとろみをつけたタレを絡めて作りました(♡)。
 今年の月見は24日です。ご家庭でも、お月見楽しまれてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、4年生は柴島浄水場へ社会見学に行きました。あいにくの雨で移動が大変でしたが、淀川からの水を飲めるようにきれいにするため、施設にさまざまななしかけや工夫があることがわかりました。自分たちの生活にとって、なくてはならない重要な場所であることがわかりました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ビーフカレーライス、きゅうりのピクルス、白桃(缶詰)、牛乳でした。
 小麦アレルギーがあっても食べることができるように、米粉で作ったカレールウを使用しました。食感は小麦粉のものとあまりかわらず、子どもたちも「カレー大好き」と声をかけて来てくれて、大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画