6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

日本語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日、最後の日本語教室が行われました。はじめの頃は、ひらがなを五十音に並べることが大変だったのですが、専門の先生と一緒に学んで、どんどん語彙を増やし、ゆっくりですが文章も読めるようになってきました。最後に教室に戻って、クラスの友だちに学習の成果を発表し、校長先生から修了書を授与されました。外国で暮らしていた子が、日本の学校で学習していくことは困難な面もありますが、先生と友だちと一緒に学んでいけるよう取り組んでいきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、タンタンメン、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶詰)、黒糖パン、牛乳でした。
 みなさんが見かける缶詰のさくらんぼは、赤い色をしていませんか?給食の缶詰のさくらんぼは、白っぽい黄色をしています。さくらんぼの缶詰は、生のさくらんぼを缶に詰めて熱処理をすると、生の時のピンク色が抜けて白っぽくなってしまいます。これに、赤い色を着色したものが売り出されているのですが、給食では、この着色する前のものを特別に仕入れて子どもたちに提供しています。
 子どもたちに安全で安心なものを、給食では届けていきたいと考えています。
画像2 画像2

10月22日 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すがすがしい晴れ空のもと、朝会を行いました。

先日お知らせしたとおり、大宮小学校の読書推進活動が、きんき教育文化財団から表彰されたことを子どもたちに伝えました。その中で評価された子どもたちの読書感想文を紹介し、6年生が代表で発表しました。読んだ本から自分の生活をふりかえったすばらしい内容でした。聞き手に、分かりやすく発表することができました。

これからも、大宮の子どもたちが読書を好きになることを願います。

区PTAバレーボール大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時過ぎより城北小学校PTAチームと対戦し、勝ち進みました!お母さんたちの頑張り、パワーはすごい!!2人の先生も大活躍です!

区PTAバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9じ10分より旭スポーツセンターで区PTAバレーボール大会開会式が始まりました。今年で12年目を迎えるそうです。昨年度準優勝した本校は、準優勝杯を返還しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画