ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

3月11日(月)  ともに生きる

画像1 画像1
本日1時間目に、2年生では性教育として
「男女交際」について学びました。

まずは、自分の「性別」について考え、
多様な性について知ったうえで、
男女の心の違いについて学びました。

自分自身を知り、お互いを理解することで
多様な社会をともに生きていきましょう。

3月10日(日) 美術部プロジェクトD班活動報告

「コノハナ・アーツワークス」の取り組みとして、
プロジェクトDの活動に美術部2名が参加しました。
D班は此花の街にふさわしい地車「だんじり(移動式舞台)」の
実物大模型を製作しています。
今回はノミとトンカチを使って木工作業を行いました。
まだまだ部分を作っている段階なので、完成が楽しみです。
3月24日(日)のコノハナ・アーツワークスの
イベント発表会でお披露目します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(日) 明日に向けて

画像1 画像1
明日は、公立高校の一般選抜入試です。
受験する3年生は、きっと明日の準備をしていることでしょう。

3月1日の出願の日、何気なく学校ホームページを閲覧してみました。
アクセス総数20万を超えた慶事の日、
ふと下2桁に目をやると、何と「56」の数字が!
何気ないことかもしれませんが、
どんなこともプラスに捉えるところにきっと意味があるはずなんです。
此花中学校につながる全員が、今の「あなた」を応援しています。

さあ、今までの努力で、56咲かせこの花!!

画像2 画像2

1年生の掲示板

画像1 画像1
本館2階に上がる階段途中にある1年生の掲示板、
それは、行事が終わる度に変化をしています。

行事を振り返ることができるように、
58期生が必死に取り組む写真が掲示されているのです。

この変化は、58期生の成長の証と見ることもできるでしょう。
今年度もあとわずか。最後まで全力。「ようい、ドン!」

保護者の皆様も、機会がありましたら、ぜひご覧ください。

3月9日(土) 美術部プロジェクトB班活動報告

「コノハナ・アーツワークス」の取り組みとして、
本日はプロジェクトBの活動に美術部4名が参加しました。
B班は前回までの活動で、生徒たちが日頃感じていることを、
アーティストの方にヒップホップの曲にしていただき、
レコーディングを行いました。
今日の活動は、その曲のプロモーションビデオの撮影です。
撮った動画は、アーティストの方に編集していただき、
3月24日(日)に発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 第3回学校協議会
4/1 年度当初会議日 着任式 部活動なし

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール