「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

1月31日(木) 今何ができるか。

私立入試まであと9日となり、
職員室前には、勉強できるプリントが欲しいと尋ねにくる生徒、
分からない問題を聞きにくる生徒が多くいます。

不安を消すには勉強しかありません。

“今の自分にできること”を懸命にやり遂げましょう。

継続しか力になりません。56期生全員が希望の進路へ―。

写真は各教科担当に出している自主学ファイルとノートです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・他人丼(卵)
・すまし汁
・黒豆の煮もの
・米飯、牛乳

1月30日(水) 3年最後の校内テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が受ける校内でのテストも今日で終了。
そんな学年末テスト最終日の朝も、
いつもと同じ光景が中庭の手洗い場にはありました。

教室に飾っている花の水替えを、
どんな日も欠かさず続ける「木守人」は、
いつもの日常空間をどんな時も作ってくれています。

さあ、私立入試まであと10日。
56期生は、その日常のなかで、前進あるのみです。

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・筑前煮
・ひじき豆
・だいこんのゆず風味
・米飯、牛乳

1月30日(水) 美術科造形展

画像1 画像1
花博記念公園内の咲くやこの花館にて、美術の授業で制作した
立体造形物の展覧会が行われています。
会期は2月11日(月)までです。
此花中学校からは15名の生徒が出品しています。
素晴らしい作品が数多く展示されておりますので、
是非足をお運びください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 第3回学校協議会
4/1 年度当初会議日 着任式 部活動なし

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール