12月1日(土) 大阪市青少年読書感想文コンクール授賞式

画像1 画像1 画像2 画像2
嬉しいお知らせです。
本校の4年1組 辻本 真生味さんの感想文が、「市長賞」に選ばれました!
作品名は「最後のオオカミ」。その授賞式が、大阪市立中央図書館で行われました。

大阪市の290の小学校から39000点を超える応募があったそうで、本校でも、たくさんの人が、夏休みの読書感想文に取り組みました。各校から選ばれた感想文は、3次審査を経て、入賞作品が決まったそうです。
素晴らしい作品ばかりの中、キラリと光る言葉や、想いが伝わる文章が書けていた感想文が選ばれたそうです。

授賞式では、家族の皆さんと担任の先生が見守る中、一人ずつ名前を呼ばれ、壇上に立った辻本さんは、堂々とした姿で、中央図書館長より賞状を受け取っていました。
辻本さんの感想文は、次は、東京の中央大会に送られて、全国から集まる感想文と共に審査されるそうです。
子どもたちには、どんどんチャレンジしてもらいたいですね。

11月30日(金) 5年 家庭科「エプロン制作」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、ミシンを使ってエプロンを作っています。
今日もたくさんの地域の方々か支援に来てくださいました。

線の通りに折り曲げてアイロンをかけ、ミシンで縫っていきます。ペダルの加減もだいぶわかってきましたが、それでも端をまっすぐに縫うのは難しいようでした。地域の方々が、優しくアドバイスをしてくださったり、手助けしてくださったりしたおかげで、スムーズに作業がはかどり、何と、今日でエプロンが仕上がりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31