帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

6年運動会練習風景 9/19

画像1 画像1 画像2 画像2
最高学年として、立派な組体操にしようと日々練習に取り組んでいます。隊形移動を組み合わせて、徐々にそろってきたところです。気持ちを一つにして互いに信頼して一つ一つの技を決めようとがんばっています。タイトルは「組体操〜絆〜」です。

5年運動会練習風景 9/19

5年生の団体演技は「南中ソーラン」です。ソーラン節を踊る前に『め組のひと』の曲にのって軽やかにステップを踏みます。「め!」と掛け声をかけて何度もポーズをとるところがとてもかわいいです。ソーラン節は、力強くかっこよく、楽しく練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年食育「早寝 早起き 朝ごはん」 9/14

 4年生が栄養教諭と、朝ごはんをおいしく食べるために大切な生活習慣について考えました。タブレットを2人1組で使用し、楽しく発表し、自分の生活リズムをふり返っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋のくだもの「なし」が給食に出ました 9/14

 秋が旬のなしが、給食に出て子ども達は大喜び。給食調理員が、全員分のなしの芯をとり、皮もむいてくれました。種類は「豊水」です。給食室前に展示して紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年運動会練習風景9/13

運動場で隊形移動を確認しながら真剣に取り組んでいる3年生、4年生。団体演技のタイトルは3年「Rio⇒Kamiji⇒Tokyo」です。『Tokyo girl』という曲に乗って軽やかに踊ります。4年生は「エイサー」です。沖縄エイサーの『USAミルクムナリ』の曲にのってかっこよく踊っています。自作の板をたたいてリズムを作ったりかけ声をみんなで合わせたりして一体感があり、迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

学校感染症等に係る登校に関する意見書