5月の生活目標【ものを大切にしよう】

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳でした。
 さごしは、成長すると呼び名が変わる出世魚です。大きくなると、お店でもよく見かける名前になります。漢字の由来は、関東では春にとれるおいしい魚という意味でつけられたそうです。
 答えは「鰆(さわら)」です。骨が少なく、低学年もお箸で上手に食べていましたよ。
画像2 画像2

大宮子どもまつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式(オープニングセレモニー)を講堂で行いました。代表委員会などの実行委員が作った「きずなを深めよう」のテーマの看板が降ろされ、気分も最高潮に!!

大宮子どもまつり1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ始まります!お家の方もどうぞ!!自転車は、第2グラウンドにとめてくださいね。

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
5丁目の子ども達は、学校の一つ手前の交差点から西に抜けて登校しました。少し遠回りになりますが、安全第一ですね。お家の前で見守りをしてくださる方、送ってくださる保護者の方々、ありがとうございます。

通学路の一部変更について

画像1 画像1 画像2 画像2
学校北側、第2グラウンド前の民家の瓦が、先日の地震で落ちたり、壁に亀裂が入ったりしています。区役所、警察の方から、出来るだけ前を通らない方が望ましいとの見解が出ました。本日手紙を持たせましたが、5丁目からの登校に際して、安全な道を通るようお家でもお話しください。学校職員も見守りをします。地域の見守り隊の皆様方にも、気をつけていただくようお願いをしています。また、登下校だけではなく、それ以外でも出来るだけ迂回をするようご注意ください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画