☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

運動会のスローガン決まる!

 9月10日(月)朝会の時間に運動会の整理運動で行う運動委員会の皆さんが考えた「育和体操」のお披露目がありました。育和小学校のオリジナル体操です。教室にDVDが配られますので各学級で本番までにきちんとできるように練習しておいてほしいと思います。また、児童会の代表委員会から運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは「平成最後だ!笑顔と友情で勝利をつかめ!!」です。運動会まであと3週間です。しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

画像1 画像1
本日の給食は「黒糖パン、牛乳、焼きそば、きゅうりの甘酢づけ、なし(二十世紀)」でした。

鳥取県産のみずみずしく、とても甘くておいしい「ニ十世紀なし」でした。

社会見学3年(スーパーライフ)

 9月7日(金)3年生は、学校の近くにあるスーパーライフへ社会見学に行きました。はじめに副店長さんから見学のしかたについてお話を聞きました。それからグループに分かれて1階から3階までの店内を見学しました。マイナス13度の保冷庫に入れてもらったり、手作りパンのコーナーやレジなども見せてもらったりして、子ども達は大喜びでした。ご協力いただきましたお店の皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「コッペパン、りんごジャム、牛乳、豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、みかん(冷)」でした。
 通常のマカロニグラタンは、マカロニや鶏肉、玉ねぎ等の食材を使用し、からいりした小麦粉、牛乳、クリームでホワイトソースを作っています。
 今回のマカロニグラタンは、小麦粉の代わりに上新粉、クリームや牛乳の代わりに豆乳を使用していています。さらには、小麦粉の加工食品であるマカロニは使わず、新食品である米粉のマカロニを用い、乳、小麦アレルギーのある児童に配慮した献立となっています。
 また、米粉のマカロニは平成29年度学校給食献立調理検討会議で開発された食品です。


避難訓練(地震・津波)

 9月5日(水)本日、予定されていた880万人訓練は昨日の台風21号の影響で中止になりましたが、本校ではその時間に合わせて大地震の後、津波が来たという想定で避難訓練を行いました。子ども達は、昨日の台風のこともあってか、とても静かに真剣に避難場所の講堂に集合しお話を聞くことができました。子ども達には、万が一の時、安全な行動がとれるよう常に心の準備をしておくこと、ふたんからの非常持ち出し袋などを準備しておくことが大切であることをお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査