5月の生活目標【ものを大切にしよう】

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のダイハツ工場見学を思い出しながら、自動車作りの工程や、働いている人々の工夫などについて考えました。自分の予想、ペアやグループでの話し合いの後、教科書やパンフレット、見学メモなどで調べ、まとめていきました。

通学路の安全について

画像1 画像1 画像2 画像2
地震の影響で、本校東側の塀に亀裂が入りました。そのため、警察からの指示で、塀に隣接する歩道が通行禁止となりました。登下校時、学校職員、警察、区役所安全パトロールが児童を見守りますが、ご家庭でも安全について気をつけていただき、送り迎えしていただければありがたいです。

教育委員会の施設整備課も点検に来て、建築基準はまもれているとのことでしたが、できるだけ早く補修できるよう対応してもらいます。補修が完了するまで、学校西側のグリーンベルトも通行可能とします。安全に登下校できるようお願いします。追ってプリントを配付しますので、お読みください。

昨日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、校舎内外を十分点検した後子ども達を入れて、授業を行いました。地震が起きた時、どう行動したら良いかの話の後、登下校での注意も担任から話しました。帽子は頭を守るために被ったり、すぐにてに取れるように机の横にかけて学習しました。しっかり話が聞けていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉の梅風味焼き、すまし汁、切り干しだいこんのいため煮、ごはん、牛乳でした。
 切り干しだいこんは、大根を干したもので、栄養価も高いのでおすすめの食材です。暑さで食欲も落ちやすい時期ですが、子どもたちもしっかり食べていましたよ。

おはようございます

本日は、平常通り授業を行います。登校時には、気をつけるようお家でも声かけをお願いいたします。職員も巡視をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画