6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
稲刈りをして干していた籾を脱穀しました。たくさん取れました!!

6年 選挙出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区役所からゲストティーチャーをお迎えして、選挙についての出前授業を受けました。選挙についてのお話を聞き、擬似選挙を体験させていただきました。

うりちゃん(東成区)休み時間を増やします!
いくみん(生野区)水曜日を休みにします!
しょうぶちゃん(旭区)給食の牛乳をコーラにします!

3人(?)の候補者の公約から自分が誰に投票するか決めます。投票用紙など全て本物が用意されました。結果は圧倒的多数で、いくみんが当選しました。6年後には選挙権を持つことになる6年生。自分たちの生活と政治のついて、真剣に考えて投票できるように、これからも学んでください。

2学期の給食が終わりました

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳でした。じゃこ豆は子どもたちに大人気の献立です、ちりめんじゃこと大豆で、カルシウムたっぷりで噛み応えのある仕上がりにしています。
 冬至は、1年で最も昼が短くなる日です。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで、寒い冬も元気に過ごせるように願う風習があります。
 昨日の給食には、焼きかぼちゃが登場しましたが、今日はかぶのゆず風味でゆずを香りよく使いました。(上の写真は皮をむいたかぶです。)
 みなさんが、元気に冬をすごせますように。

画像2 画像2

音楽隊の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
大宮小学校音楽隊が再結成されました。2月3日の子ども文化祭に向けて、放課後に練習をしています。今回は3年生がたくさん入隊して、一生懸命練習に励んでいます。4月から始めたリコーダーがとても上達しています。練習時間が限られていますが、みんな演奏することを楽しんでいます。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1人一つずつのクリスマスツリーが出来上がりました!子ども達の待ち遠しい、わくわくする気持ちが伝わってきそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画