5月の生活目標【ものを大切にしよう】

6年 卒業遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業遠足でキッザニア甲子園に来ています。最後の校外学習です。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「モチモチの木」を学習しています。豆太とじさまの関係性、医者さまを呼びに行った豆太の様子や気持ちなどを、教科書の言葉や文を基に考えました。根拠を明らかにして自分の考えを示すのはどの学年でも付けたい力です。3年生、少しずつ育ってきています。

3.4年 朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い時間を活用して読書をしています。少しの時間を有効に使う習慣をしっかり身に付けさせたいです。

かけ足週間3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
15分休みのかけ足。少しずつ慣れてきたようです。1年生は、体育館です。どうしても速く走ろうとしてしまうので、ゆっくり、しっかりと先生たちが声かけをしています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳でした。 
 黒豆は、「まめに(健康に)くらせますように」との願いが込められた、おせち料理のひとつです。黒豆の特徴の黒い皮にはポリフェノールを多く含み、血液の流れを良くして動脈硬化などの病気を予防します。正月が終わっても食事の中に取り入れられるといいですね。
 他人丼は、卵の食物アレルギーへの除去対応食を用意しました。誤食がないようにピンクの食器に入れて配食しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画