6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

全校集会 5.21(1)

 晴天の中
全校集会が行われました。
 まず、校長先生のお話です。

 みなさん、おはようございます。
 3年生とともに金曜日に
修学旅行から帰ってきました。
本当に良い修学旅行で、
3年生の良いところがたくさん出た
成長の見られた修学旅行でした。
 1年生の一泊移住、
2年生の校外学習も期待しています。
 さて、先週予告した通り、
福沢諭吉さんが学校について
語ったことをお話ししたいと思います
 福沢諭吉さんを知っていますよね?
1万円札の肖像画、
学問のすすめをかいた人、
大学をつくった人…
幕末から明治維新の学者です。
 学問のすすめで
「天は、人の上に人をつくらず。
人の下に、人をつくらず」
の言葉で有名ですが、
ほかにも名言があります。
 彼が、慶応義塾を作った時に
生徒に言った言葉です。
(順番に5枚の紙を見せながら)
・学校で一番、楽しいことは、 
 好きな教科を持つことである。
・学校で一番、さみしいことは、
 注意してくれる友だちのいないことである。
・学校で一番、みじめなことは、
 規則を破っても気にならないように
 なってしまっていることである。
・学校で一番、醜いことは、 
 授業の邪魔をすることである。
・学校で一番、美しいことは、
 落ちているゴミを拾うことである。
   どうでしょうか。
どれも大切で、今の学校生活に当てはめて
も何ら遜色のない重要なことばかりです。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 5.21(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ただ、学校生活の中で特に大切なことは、
「注意してくれる友だちを持っているかどうか」
だと思います。
 人間を駄目にしようとすれば簡単です。
何でもその人の言うことを聞いてあげればいいのです。
すると、わがままで自分勝手な人間となります。
 あなたを「大切だと思っていない人」 は、
いうことを何でも聞いてくれます。
 しかし、「大切だと思っている人」は、
いうことを何でも聞いてくれる人ではありません。
本当のやさしさには、厳しい叱りの声が伴うものです。
 叱りの声もなくただ優しい人は、
「人をダメにする人だ」ということです。
 本当の優しい人を友人に持ち
本当の優しい人にみんなでなりましょう。

 とのお話でした。
晴天の中、すがすがしい風の中
集会が終わりました。

修学旅行_54

 菩提寺PAに到着しました。学校到着は午後6時頃の予定です。
 交通事情により時間は多少前後するかもしれません。

修学旅行_53

 養老SAで休憩をとり、午後3時30分ごろに出発しました。
画像1 画像1

修学旅行_52

 予定通り、長野県飯田市を出発しました。
 今のところ、予定通り、午後6時頃に学校に到着するとのことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域