今日はさごし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきのそぼろでした。子どもたちは、魚ぎらいが少なく、けっこう喜んで食べています。とてもいいことですね。

下校について

画像1 画像1
今週いっぱいは、余震のおそれがありますので、下校にあたっては、次のようにいたします。

1.ホットルーム、いきいき活動は通常通り実施いたします。

2.ホットルーム、いきいき活動に参加しない児童は、授業終了後に一斉下校とします。

3.登下校中、帰宅後も塀や看板などのそばで遊ばないようにします。

児童の安全確保のために、ご協力をお願いいたします。

車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、車いす体験をしました。講師としてキジムナーカフェの森本さん、浪速区福祉協議会、地域ボランティアのみなさんのご協力を得て実施いたしました。車いすで生活するということは、どんなことなのかを体験を通して学んでいました。

手話体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耳が聞こえない人と共に生きていく力を育てるために、1・2年生が手話体験をしました。講師として、浪速区聴言障害者協会の平坂さん、手話サークル「あすか」の鈴木さん等をお招きしました。小さな子どもたちは、楽しみながら手話を学んでいました。

今日はクリームシチュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツと三度豆のサラダ、和なしでした。地震でこわい思いをした昨日も、一日明けた今日も、子どもたちの食欲はおとろえません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 7月学校だより

学校だより

保健室より

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針