熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

児童朝会(12月3日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の児童朝会は、他にも各委員会からのお知らせが続きました。
 給食委員会と健康う委員会からは,今月の目標について,児童会からは「安全に学校生活を送られるように一人一人が気を付けよう」という呼びかけがありました。
 一人一人が目標を意識し,その達成に向けて取り組んでいけるように,指導・支援をしていきます。

児童朝会(12月3日)1

画像1 画像1
 今週月曜日の児童朝会では,表彰がありました。
 夏休みの防火図画コンクールにおいて,2年生1名が「努力賞」でしたので,全校児童の前で表彰されました。
 何事にも積極的にチャレンジし,努力することで,身に付くことはたくさんあります。また,自身の成長にもつながります。
 中本の子どもたちがこれからもどんどんチャレンジし,努力を続けられるように,わたしたちも背中を押していきたいと思います!

今月の目標(12月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ12月。今年もあとわずか,2学期もあとわずかとなりました。12月とは思えない暖かさでスタートしましたが,この週末は気温が低く,寒くなりそうです。体調を崩されないようにご留意ください。
 さて,中本小学校の今月の目標(生活・給食・保健)が変わっています。

1.生活目標・・・「みんなのものを大切にしよう」
2.給食目標・・・「しっかり手をあらおう」
3.保健目標・・・「冬を元気に過ごすコツを見つけよう!」

となっています。
 児童朝会や学級指導など,様々な場面で子どもたちへ指導しています。ご家庭でも意識していただき,折に触れて声かけしてくださればと思います

赤に黄色に色とりどり

画像1 画像1
 朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなってきていますが,それに合わせるかのように木々の葉は色鮮やかに赤や黄色に染まっています。
 中本小学校でも色とりどりの葉が美しく風に揺られています。あっという間に冬を迎え,紅葉も終わると思うと寂しさが募ってきますね。
 来校された際,校内の木々に目をやっていただき,少しでも秋を感じていただければと思います。

お弁当配り(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,お弁当配りがありました。6年生が毎月一回地域のお年寄りの方にお弁当を届ける活動のお手伝いをしています。
 その活動も6年生としては昨日が最後となりました。12月には5年生へ引き継ぐために一緒にお弁当配りをし,1月からは5年生が担当します。
 地域の皆様,来月以降もよろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31