★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

6月21日 参観日 【3年生】

3年生は算数で「計算のしかたをくふうしよう」をしました。

習熟度学習で、2クラスに分かれての学習でした。
100円で買い物をしたときのおつりを、暗算で求める学習をしました。
具体物を使いながら、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 参観日 【5年生】

5年生は社会で「自然条件と人々の暮らし」を学習しました。

タブレットを使って、暖かい気候を生かした産業について調べました。
友達と話し合い、タブレットを操作しながら、楽しんで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(金) 救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生野消防署の方が来られて、救急救命講習会が開かれました。

教職員のほかにも、保護者の皆さんも多く参加されました。

「倒れている人を発見したら・・」と想定し、一つ一つの手順を確認していきます。
実践しながら細かなポイントなどをたくさん教わりました。

子どもたちを預かる学校として起こってほしくない事態ですが、その万が一に備えて、しっかりと学ばせていただきました。

6月15日(金) 鶴橋向上委員会からのお知らせ

来週から、ワクニコ班対抗で、おおなわ大会をします!
5分間で何回とべるかを競います!!
みなさん頑張ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 参観日 【1年生】

6月21日、今年度2回目の参観日がありました。

1年生は、道徳で「はしのうえのおおかみ」を学習しました。

オオカミや動物になって、人にやさしくすることの気持ちよさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31