6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

2年 守口車庫見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(水)

守口車庫へ見学に行きました。

3つのグループに分かれて、洗車体験、整備場見学、
バスの運転手さんのする仕事(アルコールチェック、運賃の集計など)、
車いすの設置方法などのバスの仕組みについて教えてもらいました。
バスの中や守口車庫ではたらく人の様子から、
「人にやさしい工夫」を見つけていました。

いつも乗っているバスのひみつを
たくさん発見することができました。

1年生 研討議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 研究授業の後、研究討議会が行われました。
学習意欲・交流・教材環境についての討議をしました。

 旭東幼稚園長、幼児・教育センター所長先生も参加してくださり
 幼少連携の観点からも貴重なご意見をいただきました。
 
 とても有意義な研究会となりました。

1年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(金)

 1年生の研究授業をおこないました。

 説明文「いろいろなふね」の学習をした後に、
 乗り物の本を読んで調べたことを書く学習をしました。

 子どもたちはグループで話し合った後に、
 自分で説明文を書いていきました。
 文型を確認しながら、文章を書くことができていました。

 書いた文章をペアになって交流もしました。

 
 

 
 

1年生 国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
説明文「いろいろなふね」

自分達が調べた8つの乗り物について
「みんなによくわかるせつめい文をかこう」
という学習課題で学習しました。

2年生 ヒヤシンスを植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
何色の花が咲くかな?!
楽しみです。
しっかり育てます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究