6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

社会科資料室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
K先生を中心に、社会科資料室を4時間かけて片付けてくれました。地域の方々から寄贈していただいた昔の生活用品などを整理して、学習資料として使いやすいようにしました。長持ち、籠などもあります。ちゃぶ台があると、昭和の時代の茶の間がより再現できます。

ベストリーダー発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関に2学期だけと4月からの記録を掲示しました。「すごいやん!」「今度僕も頑張ろう!」と刺激されたようです。
12月13日の朝日新聞のデジタル版には、本校の1年から4年までの、100冊以上読書をした子ども達の名前が掲載されました!「読書ノート」の記録結果です。

3年 教室で

画像1 画像1 画像2 画像2
朝登校すると先生からのメッセージ。通知票をもらった後は、大掃除をしたり、最後にゲームをしたりして2学期を終えました。

1年 頑張ったね!

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で通知票をもらったり、先生から2学期頑張ったところを1人ずつ褒めてもらったりしました。どの子もうれしそう!にこにこ笑顔で下校しました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
8時50分より講堂で終業式を行いました。2学期を振り返り、頑張ったところ、よくできたところはこれからも伸ばし、もう少し頑張ったら良いと思うところは何か、この冬休みによく考えて新学期に備えて欲しいという話をしました。

その後、読書ベストリーダー20位までを発表しました。図書室だけの記録なので、実際にはもっと読んでいる子もいるかと思われます。今学期一番図書室で本を借りた子は、5年生で86冊でした。

今学期の思い出を3年生の代表が発表しました。運動会や学習発表会の思い出を聞きながら、自分もそうだったなとうなずいている子もたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画