6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

リコーダーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長室横の防火扉前に集まって、休み時間ごとにリコーダーの練習をしている3年生。「名探偵コナン」「アイデア」の、楽譜が貼ってあるのです。音を聞きつけて、教頭先生も一緒に。2月の旭区子ども文化祭に出演する予定です。

今日の給食と5年生食育

 今日の給食は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、ミニフィッシュ、コッペパン、マーガリン、牛乳でした。
 ドリアは、小麦粉をふるって色づかないように弱火で乾煎りし、これにたくさんのきのこを含む具材と米、クリーム、牛乳を加えて煮込み、焼き物機で焼き上げました。
 5年生では、「魚を食べよう」の食育をしました。昨日煮もので給食に登場したイワシが、今日は違う形で登場しています。カタクチイワシの稚魚を乾燥させて味つけしたミニフィッシュです。魚の漢字をよく知っている児童もいましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで協力して

画像1 画像1
1階の玄関ホールや廊下は、運動場の砂がよく上がっています。3年生が担当している玄関ホールを、早く終わった2年生がお手伝い。きれいになりました!

なわとび週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1〜3年生が15分の休み時間になわとびに挑戦しました。

読書ノート

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年は、100冊以上、こうがくねんは、50冊以上読むと、朝日新聞に掲載されます。一年生でもう150冊以上読んだ子もいます!読書ノートがなくなり手作りのノートに書き込んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画