修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成30年度の修了式を行いました。
 各学年の児童代表の3学期を振りかえっての発表がありました。
 次に校長先生のお話では、今年度の初頭に立てた目標を達成できましたかというお話がありました。また新年度1年生を迎えるにあたって温かく迎えましょうというお話もありました。
 続いて生活指導の担当の先生からは、春休みの生活について
一.安全に
二.規則正しく
三.人に迷惑をかけない(ルールを守る)
以上の3点に気を付けて、新年度元気に登校しましょうというお話がありました。

 春休み期間ケガに気を付けて新年度元気に登校してくださいね!

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日(水)に、卒業式を行いました。
 拍手に迎えられながら入場した卒業生。少し緊張した様子を見せながらも、落ち着き、凛とした表情で卒業証書を受け取りました。
 学校長式辞では、
「榎並小学校での学びの積み重ねは財産であり、これから進む道で十分に生かしてほしい。」
「人が人を思いやり助け合うこと、素直にありがとうと感謝の気持ちを伝えられる人であってほしい。」
「希望や夢をもつことは具体的な行動につながる第一歩。無限の可能性を信じ、努力を惜しまないでください。」
ということを卒業生に話しました。
 来賓祝辞では、田畑PTA会長からはなむけの言葉として、
「インターネットが普及し、外国が身近になった現代では、コミュニケーション力が必要です。相手の意思を汲み取り、解釈し、自分の思いを口に出して言うことが大切です。一朝一夕には身につかないので、これから磨いてください。」
「新しい時代に向け、無限の可能性を信じてチャレンジしてください。」
というお話をしていただきました。
 校歌斉唱時や退場時には涙を見せていた卒業生も見られましたが、保護者の皆様・5年生・教職員が作った花道を通る時には、やり遂げたという晴れ晴れとした表情を見せていました。卒業生の皆さん、また、いつでも榎並小学校に顔を見せに来てくださいね!

 卒業式にお越しいただいた皆様のご協力もあり、滞りなく想いの込もった卒業式となりました。ありがとうございました。

 5年生のみなさん、卒業式では一生懸命で頼もしい姿を見せてくれましたね。来年度は最高学年として活躍するのを期待しています!

卒業式について

 いよいよ明日3月9日は卒業式です。午後から、5年生が在校生を代表して準備を行いました。「6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように」との思いを込め、式場の準備をしたり6年生の教室をはじめ校内を掃除したりしました。

 卒業式は10時開式予定です。保護者の方は9時40分までに入場いただけますよう、お願いします。明日のお天気は晴れ予報が出ています。記憶に残る素晴らしい卒業式となることを願っています。

春がきた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会の児童が植えたお花が、春の陽気に誘われて一斉に顔をだしました。カラフルに染まるお花畑をぜひごらんください。
 また、すみれ小学校からいただいたパンジーやビオラも仲間に加わり、卒業式や入学式に彩を添えてくれることでしょう。すみれ小学校の皆様、ありがとうございました。

卒業茶話会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(金)に卒業茶話会を行いました。卒業を目前に控えた6年生が、仲間と語らい、仲間と楽しみ、お世話になった教職員への感謝の思いを伝える素敵な会となりました。
 6年生はこの日に向けて、教職員への感謝の思いを表現したメッセージカードの作成や出し物の準備などに意欲的に取り組みました。休み時間や放課後に、仲間とともに和気あいあいと楽しそうに準備する姿が印象的でした。
 もうすぐ卒業式を迎えますが、この経験を忘れず、仲間と協力して楽しみを創造することをこれからも続けてほしいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31