☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

ハードル走の学習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総当たりによるキックベースボールの大会が大盛り上がりのうちに終わり、今週からハードル走の学習を始めました。
 ウォーミングアップと長縄跳びの練習を兼ねて、長縄の八の字跳びをしました。みんなで数を数えながら協力して跳んだ結果、1組、2組とも、200回を超えました。また、今まで跳ぶことができなかった人が、何回も引っかからずに跳ぶことができるようになりました。その時、友達から大きな拍手が起こり、あたたかい雰囲気の中で八の字跳びを終えました。
 その後、ミニハードル、コーン、段ボール箱などが並んだコースを順に跳んでいきました。時々、引っかかってしまう時もありましたが、何回も跳んでいくと、引っかからずにリズミカルに跳ぶことができるようになりました。

笑顔いっぱい、楽しかった『矢田東子どもまつり』 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この『矢田東子どもまつり』は、毎年、PTAをはじめ、地域、関係諸団体の協力を得て開催されています。三連休の中日でしたが、朝早くからご準備いただきました。子供たちに楽しみを与え、見守ってくださっていることに厚く感謝いたします。ありがとうございました。

笑顔いっぱい、楽しかった『矢田東子どもまつり』 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受付が終わると、自分のお目当てのコーナーに一目散。『輪投げ』『型ぬき』『千本引き』『スーパーボールすくい』『当てもの』『縄文編み』・・・、教職員も参加した『キャンディーゲット』など、楽しいコーナーがた〜くさん。各コーナーからは、大きな歓声と笑顔があふれていました。

笑顔いっぱい、楽しかった『矢田東子どもまつり』 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩の冷え込みも、子供たちの願いには勝てません。子供たちがやってくる頃には、ぽかぽか陽気になりました。
 やってくる子供たちは、どの子も笑顔いっぱい。わくわく感をいっぱい漂わせながら登校してきました。それもそのはず。今日は、年に1回行われる『矢田東子どもまつり』の日。子供たちが毎年楽しみにしている行事です。

『サムルノリ』、順調です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観で見ていただいた『サムルノリ』。今日は、ソンセンニムに新しい部分を教えてもらい、曲の最後まで行くことができました。そこで、最初から最後まで通して演奏しました。途中にあるセリフは難しく、まだスムーズに言うことはできませんでしたが、楽器の演奏についてはずいぶん音がそろってきて、ほぼつまらずに演奏することができました。子供たちの成長の早さに驚きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第49回入学式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト