☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

今月の玄関掲示は『楽しいお正月かるた』

画像1 画像1
画像2 画像2
 月が替わるごとに、その月にあった玄関掲示を行っています。今月は冬休みを振り返っての『お正月かるた』。3年生と4年生が担当しました。楽しい作品やくすっと笑ってしまうような作品、へ〜と感心してしまう作品の数々。
 何点か、子供たちの作品を紹介します。
 『もち食べて 太りまくって 動けない』
 『お正月 子供にとっては 給料日』
 『冬の鳥 ここで見たのは 10年目』
 『冬の夜 ひっそり布団で ゲームする』
 『お正月 食べてめでたい かがみもち』
 『冬休み 宿題終わらん あと二日』
 『家族と犬と親せきでお正月 楽しい一年始まるよ』
 これらのほかにも、素晴らしい作品を掲示していますので、学校に来られた時には、ぜひご覧いただきたいと思います。

インフルエンザのことをきちんと理解して、かからないようにしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても冷え込みの厳しい日が続いています。学校の方では、体調不良やインフルエンザなどで休む子供たちが少しずつ出てきています。
 そこで、今日の発育測定では、身長と体重を測る前に、インフルエンザについて保健指導を受けました。インフルエンザは、体内にウィルスが入ると、短時間に急激に増え、高熱、のど・頭・関節の痛み、だるさなど、様々な症状を引き起こします。また、咳をすると約3m、くしゃみをすると約5mウィルスを飛散させるということです。
 では、どのようにしたらインフルエンザにかからないか、インフルエンザを広めずに済むかを考えていきました。『早寝・早起き・朝ごはん』と『適度な運動・笑う』を通して免疫力を高めること、マスクをしてウィルスを体内に入れない、周りに飛散させないことが大切だということがわかりました。
 その後、発育測定を行いました。2学期の終業式から2週間ほどしかたっていませんが、なんだかどの子も少し大きくなったように感じました。確実に5年生に向けての成長の道を歩んでいるなあと思いました。

体、ぽかぽかや〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じっとしていると、日なたでもぶるっと震えるくらい寒い日でした。その中で、体育では持久走(4分間走)を行いました。
 ジャンパーなど、厚手の服を着こんできた子供たち。走るために体操服になると、ぶるぶるぶる・・・。そして、走り始めました。走り始めた直後は寒がって背中を丸めていた子供たちも、しばらく走ると背筋が伸び、寒風に負けず走っていました。
 そのあと、タグラグビーに向けての基本的な練習をしました。友だちがつけているタグを取ろうと、必死に体を動かしていました。
 寒さが厳しい冬の体育。しかし、子供たちは、その寒さを忘れ、息を弾ませながら運動に親しんでいました。

どのようにあたたまっていくのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期に入り、理科では『もののあたたまり方』について学習しています。
 昨日は、金属のあたたまり方を学習し、金属は熱した部分から順に熱が伝わってあたたまっていくということを、実験を通して理解していきました。
 今日は、水のあたたまり方について学習しました。学習のめあて、実験の進め方を確認した後、早速班で協力して実験を進めていきました。水は無色透明なので、どのようにあたたまっているのかわかりません。そこで、サーモセンサーを使って実験しました。
 今日は試験管を使った実験だけ行いましたが、次回はビーカーを使っての実験も行い、水のあたたまり方に迫っていきたいと思います。

2年生最後の発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 発育測定がありました。冬休みを終えて、また大きくなっている自分の体に、喜んでいる様子の子どもたちでした。「3年生になったらもっと大きくなんねん」「先生より大きくなるで!」と、意気込む子どももいました。2年生では身長・体重を測るのは今日で終わりです。3年生の最初の発育測定で、どれだけ大きくなっているか楽しみです。
 そして、保健室の先生から「インフルエンザ」について学びました。どういう症状が出るか、どういった時に感染するか、どう予防するかなど多くのことを学びました。インフルエンザが今年も流行り始めました。まずは手洗いうがいなど、小さな予防からコツコツと続けて取り組みましょう。それが健康な体の育成に繋がります。ご家庭でのお声かけもよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第49回入学式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト