☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

東小フェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2
遂に東小フェスティバルがやってきました。
2−1は「めいろ」2−2は「コインおとし」をしました。
今日の本番までにクラス一丸となり、めいろの道を作ったり、コイン落としの的を作ったりして頑張りました!
各自自分の担当の仕事を頑張り、なかよし班で楽しく各学年のお店をまわりました。
子ども達は笑顔いっぱいの一日となりました。

お忙しい中、来ていただいた保護者の方々ありがとうございました!

笑顔いっぱい!熱く盛り上がった東小フェスティバル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店番をしている人からも、お店を回っている人からも笑顔がたくさんこぼれていました。これは、お客さんをもてなそう、そのおもてなしに感謝しようという互いに相手を思いやる気持ちと、みんなが楽しむことができるように一人一人が自分の役割を果たし、協力し合って大きな行事を成功させることができたという充実感や達成感があったからではないでしょうか。
 子供たちは気づいていないかも入れませんが、笑顔は、素晴らしい態度や力を育むことができたという証です。とても有意義な東小フェスティバルを実施することができました。
 
 本日はいろいろとご予定があったかと思いますが、多くの方が東小フェスティバルにご参観くださりありがとうございました。子供たちはお家の方や地域の方に来ていただき、いつも以上にハッスルし、楽しんでいたように思います。今後も計画的に参観等実施していきますので、その折はぜひ本校に足を運んでいただければと思います。

笑顔いっぱい!熱く盛り上がった東小フェスティバル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜日ですが、土曜授業の一環として、東小フェスティバルを行いました。
 開会式の後、お店番をするグループとお店を回るグループとに分かれて、待ちに待ったお店回りが始まりました。
 お店は、2〜6年生がお客さんに楽しんでもらおうと、クラスで話し合い、いろいろと工夫を凝らして制作しました。すごろく、ボール転がし、腕ずもう、宝探し、巨大迷路など、楽しいお店が展開されました。
 一方、お店を回っているグループは、リーダーを中心に上級生が下級生の面倒を見、みんなが楽しむことができるようにしていました。ルールがわからない時は優しく教えてあげ、お店で遊ぶ時に困っている時は手助けをしてあげていました。

みんなで協力。みんなでおもてなし。楽しかった東小フェスティバル! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は『ペットボトルさがし』というお店を出しました。これは、目かくしをして案内係の人の声だけを頼りに、教室内に隠されたペットボトルを探し当てるというゲームです。お客さんがペットボトルをうまく見つけることができるように、また、お客さん同士がぶつからないように、案内係の人ががんばって声を出していました。
 めあては何にする?お店はどうする?から始まった東小フェスティバル、当日のお店の運営、片付けなど、みんなで協力して行うことができました。また、お店回りでは、自分だけが楽しむのではなく、下級生も楽しめるようにお世話をしていました。この東小フェスティバルでは、楽しかっただけではなく、貴重な経験・思い出になったとともに、教科学習とは違う力を身につけることができました。

みんなで協力。みんなでおもてなし。楽しかった東小フェスティバル! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生、お客さん、たくさん来てくれたで〜。」「楽しかったわ〜!」と笑顔たっぷり、興奮気味に話してくれる子供たち。年に1回開催される東小フェスティバルが、今日行われました。土曜日にもかかわらず、たくさんのお家の方や地域の方が来られ、大盛況でした。
 1組は『プレッシャー スプーン』というお店を出しました。これは、大小大きさの違うボールをスプーンやお玉に乗せ、決められたコースを運んでタイムを競うというものです。途中、ジグザグあり、段差あり、跳んだりしゃがんだりありと、来たお客さんは難コースを楽しんでいました。          

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第49回入学式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト