☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

児童集会 人さがし

毎週木曜日は児童集会です。

全校児童が運動場に集まり、運営委員会が司会進行し、各委員会からの発表やイベントが行われます。自治活動を通して、みんなで仲良く楽しい学校生活を送ることができます。

今日は、集会委員会の人が【人さがしゲーム】をしてくれました。
「〜〜な人」とお題を言ったら、それに当てはまる人のところへ行っていっしょにすわるというゲームです。

その中で、「着ている服に英語が書いてある人」というのがありました。
よく探してみると何とたくさんの人の服に英語がありました。
知らないうちに英語が浸透しているのですね。

学年の垣根を越えて楽しく朝のスタートができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の答え

昨日の答え

一昨日、HP上でこんな問題を出しっぱなしにしましたが、気になる方がおられるかもしれませんので正解を書いておきます。

人間一日のエネルギーの摂取量のうち、おやつで摂る上限は何分のいくつくらいでしょうか?
(ポテトチップスでいうと35gだそうです)


正解は、10分の1だそうです。

移動図書館

校内に本をいっぱい積んだ車が来ました。市立図書館の自動車文庫「まちかど号」です。

図書館になかなか行く時間がない、図書館が遠い、といった方々に利用してもらえるようにとこの移動図書館があるそうです。

本校児童は、学校の図書室があるので移動図書館を利用していませんが、地域の方々が利用されています。本校の東門を入ったところに車が止まっています。どうぞ、ご利用ください。
次回は、6月1日(金)10:25〜11:15です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月の掲示板

正門から入ってくると大きな掲示板にきれいな花が咲いています。

5月は6年生が掲示板の作品を作ってくれました。校庭から南に向かって校舎を背景に写真で引き伸ばし、職員室前の花壇のところに5月の花を飾ってくれました。
なかなかの大作ですね。学校に来られたらぜひご覧ください。

6年生がんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 出前授業

6年生が出前授業を受けました。

カルビー(株)Calbeeからカルビースナックスクールの先生がおいでになって
「楽しいおやつの食べ方」について勉強しました。

内容は以下の3つです。
1 おやつの量
2 おやつの時間
3 パッケージの見方

おうちの人からどうしても注意を受けやすいのがおやつですが、それを科学的に分析しておうちの人も子どもたちも楽しく健康的におやつが食べれるようにという内容でした。

では質問です。人間一日のエネルギーの摂取量のうち、おやつで摂る上限は何分のいくつくらいでしょうか?(ポテトチップスでいうと35gだそうです)
答えは、6年生に聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第49回入学式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト