☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

委員会活動のミニ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度2回目の委員会活動がありました。委員会の目的は

・自分たちの学校生活を向上発展させるために、仕事を分担し、協力していく大切さを知る。
・学校生活をより豊かにする喜びを味わう。
  となっています。

 5・6年生が8つの委員会に分かれて役員を決め計画を立て実行していきます。

今日は図書新聞委員会の仕事を紹介します。

図書室に関しての仕事は3つです。
1 図書室開放のお手伝い(木)
2 図書室の掃除機での掃除(火)
3 1〜3年生までの朝の読書タイムでの読み聞かせ(金)

今日は読み聞かせの絵本選びをしていました。
「ウ〜ム、どれがよろこんでくれるかなあ??」

残念!でも、楽しみが延びたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の晩、多くの子供たちが、天気予報はあくまでも予報で、運よく『雨』という予報が外れることを願って、就寝したことでしょう。
 わくわく、ドキドキ…。当日の朝を迎えました。
 ガーン!
 あいにく天気が悪く、錦織公園への遠足は延期になりました。ということで、通常の学習を行いました。ドバーッと大粒の雨が降ったなら子供たちもあきらめがつきますが、雨はパラパラ程度。なかなかモチベーションが上がらない子供たち。しかし、お弁当の時間になると、笑顔があふれ、会話を弾ませながら、お弁当に舌鼓を打っていました。
 雨が降って遠足に行けなかったことは残念でしたが、考えようによっては、またお弁当を食べる機会ができたし、わくわくドキドキできる期間が伸びたということで、よし!としたいなと思います。
 保護者のみなさんには、5月17日(木)にもう一度お弁当をご用意していただくことになりましたが、どうぞよろしくお願いします。

本日の遠足延期について

おはようございます。本日予定していました1〜4年生の遠足は、降雨が予想されるため、5月17日(木)に延期します。本日水曜日の学習の用意と、弁当と水筒を持たせて登校させてください。よろしくお願いいたします。

晴れた日の気温の変化はどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はよく晴れて、気温もぐんぐん上がり、暑い日となりました。思わず、「お日さま、雲に隠れて!」と言いたくなりましたが、この天気、理科の学習にはとても都合がよかったです。なぜかというと、今日から晴れた日の気温の変化を学習する予定だったからです。
 気温を測るには何点か注意しなくてはいけないことがありますが、今日は晴れているということで、特に温度計に直接日光を当てないことに気を付けて気温を測りました。午前中は1組さんが担当し、午後からは2組さんが担当しました。
 次回の授業では、測ったすべての気温を総合的に見て、1日の気温の変化についてまとめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第49回入学式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト