春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

運動会の写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の写真を掲載しました。
トップページの『運動会』のタグをクリックすると、15枚の写真を見ることができます。

6月5日 授業風景

運動会の疲れを癒しながら、学習時間が流れていきます。
3つの学年の授業風景を紹介します。
 写真1  道徳「ありがとう」(1年)
 写真2  生活「野菜をそだてよう」(2年)
 写真3  体育「50メートル走」(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 運動会 後半

運動会午後の部がスタートしました。
前半、優勢だった白組に対し、赤組が力を集約して逆転に成功しました。
今年の優勝は赤組でした。点数は赤461点、白438点でした。
 写真1「ゴールに向かってGO!GO!」5年
 写真2「2018 勝間の乱」6年
 写真3「かりゆし〜祈りをこめて〜」5,6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 運動会 前半

青空の下、運動会が開催されました。
児童会のスローガンが校舎の垂れ幕となっています。
スローガンは、『笑って泣いて、正々堂々と あつくなれ玉出校』です。
前半を終わって白組322点、紅組320点と接戦です。
後半の開始は12時45分です。
 写真1「開会式」
 写真2「魅せろ!心のフラッグ」3・4年
 写真3「メニーメニー フープでメニメニアリガトウ」1.2年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 運動会の準備

今日は運動会の準備がありました。
5、6年生の児童が、各児童委員会の分担に分かれて活躍しました。
テントの下に机と椅子を運んだり、遊具にテープを巻いたり、運動場を整地したりしました。頑張ったので、予定していた時刻より早く完成しました。
最後に運動会の成功を祈念して、大きな声で校歌を歌って終了しました。

運動会は、6月3日(日)、8時50分に入場行進が開始されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画