春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

12月25日 終業式

2学期の終業式がありました。
校長先生より、2学期に成長したことが振り返られました。
「廊下でしっかりお辞儀をしてあいさつしてましたよ」と他校の先生より言われ、とても嬉しかったと伝えられました。
冬休みについて、「一年の計は元旦にあり」という話がありました。元旦に1年の計画を立てようというお話でした。
そして、2つの宿題が出されました。
(1)家の人に聞いてもらう。 (2)紙に書いて貼っておく。
是非、ご家庭で、宿題が出たか確認ください。そして、立てた計画について、しっかり聞いてあげてください。
最後に、2学期の振り返りが、6年生の代表の言葉がありまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 4年のTボール野球

4年生の大きな声が、運動場から聞こえてきます。
1,2組合同で、Tボール野球の「フレンドリーチャンピオンシップ」が行われていました。
「審判にしたがう」「助け合う」「準備体操をしっかりする」、
みんなで決めたルールを守って、対戦を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 あいさつ週間(最終日)

朝靄(あさもや)煙る通学路を、集団登校で学校にやってくる子どもたち。
本日は、代表委員会のあいさつ週間の最終日です。
「大きな声であいさつ」、旗を掲げて呼びかけます。
少し照れながら、大きなあいさつが返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 児童朝会

木曜日の朝は、児童集会です。
本日は、集会委員会による『イントロ当てクイズ』です。
よく耳にする曲の始めの部分の音楽が流れます。
中には、「ラジオ体操第一」や「こつまおんど」がありました。
友だち班全員で、楽しみながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 ジャガピースクール(5,6年)

西成区の特別支援事業として、ジャガピースクールが開講されました。
音楽室に、基礎的・基本的な見直しとして、5.6年生が参加しました。
今日と明日、2日間、しっかりと学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画