★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

ONE☆6年生

今日は、鶴見橋中学校の文化祭を見学しに行きました。楽器の演奏を聴いたり、劇を鑑賞したりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。4月からは6年生も、中学生!小学校生活の1日1日を大切にしていってほしいと思います。

来週、10月31日・11月1日は、子どもたちが楽しみにしている修学旅行です!(^^)!忘れ物がないように、この土日の間に準備をしっかりしておいてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

NEXT☆STAGE!!3年生\(~o~)/

今週の三年生は、C-netでDo you like ○○?の学習をして、みんなでゲームをしました。係活動では、Book係さんが終わりのかいで紙芝居をしてくれまして。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(10/26)

 今日の給食は、ご飯、お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、牛乳です。

 お好み焼きは、小麦粉に卵、野菜、肉、魚介など、好みの具材を入れた生地を鉄板に流して焼いたものです。今日の給食では、小麦粉に卵、やまいもとろろ、荒くみじんぎりにしたキャベツ、青のり、かつおぶし、青ねぎを生地に混ぜて焼き上げました。給食では、とんかつソースをかけていただきます。
 今週の月曜日に黄・赤・緑の食べ物の働きを学習した2年生。「卵は赤色やな!」、「今日の卵はどのおかずに使われているの?」などランチルームでは、色々な会話が聞かれました。
画像1 画像1

いざ、中学校へ(*^_^*) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
6年生が、鶴見橋中学校の文化祭見学に行きました(*^_^*)

中学校へと向かう後ろ姿に、

来年の春からの姿が浮かんできました。

卒業という名のゴールにむかいがんばっています(*^_^*)
画像2 画像2

にこにこ作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室前に作品展を開催中です。

運動会の絵と海遊館でであった紙粘土で作った生き物です。
学校近くにお立ち寄りの際は、教室にもお越しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 国民の休日
4/3 憲法記念日
4/4 みどりの日
4/5 入学式
こどもの日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018