6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

4月11日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科の学習の様子です。ものの燃え方の実験を行っていました。「缶に穴が開いている方がよく燃える」「空気が通るから」など意見を述べていました。

4月11日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(木)
5年生は運動場で体育の学習を行っていました。大きな円の中をボールを持って走っていました。体力づくりや仲間づくりにつながります。
6年生は社会科の学習で歴史が始まります。歴史学習の導入場面でした。子どもたちは、歴史について自分が知っている知識を紹介していました。これから授業でしっかり学んでいきます。

























1学期 地区分団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、平成31年度の1回目の地区分団会を行いました。
新班長や分団長を中心に下校ルートの確認や1年生との
顔合わせを行いました。
最初は不安そうな表情をしていた1年生も優しい上級生に
安心した面持ちでした。

事故に気を付けて安全に登下校をするという決意が聞かれた班もあり
頼もしく感じました。

4月10日(水)の給食 【1年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳』で新入生の入学や進級をお祝いする献立でした。
 子どもたちに人気のカレーライスに一口トンカツを添えています。デザートは、ミックスフルーツの缶詰と、白玉だんごをあわせたフルーツ白玉です。みなさん、とてもおいしそうに食べていました。

4月9日日(火)の給食 【1年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食が始まりました。
 今日の献立は、『豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとピーマンのソテー・パンプキンパン・牛乳』でした。
 豚肉のデミグラスソースの豚肉は肩ロースを使用し、やわらかく仕上げています。白ワイン、オリーブ油などで下味をつけて焼いた豚肉に、デミグラスソースやウスターソース、ケチャップ、りんごピューレで作った甘みのあるソースをかけています。1年生のみなさんもしっかり食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

プログラミング教育