授業風景6年

4月11日、3時間目、6年1組は理科の学習で燃焼の実験を行いました。アルミ缶の上の方に穴をあけるのと、下の方ではどちらがよく燃えるかの実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

4月11日、2時間目、1年1組は図書室で本を読んでいました。1年2組は国語の学習でした。先生のお話をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別集会

4月10日5時間目に地区別集会を行いました。6年生が1年生を迎えに行き、各教室に分かれます。安全な通学について話し合ったあと、集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4年

4年生は学級代表や係を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年

3年生は1組も2組もデジタル教科書を使って算数と国語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 発育測定(4年)
避難訓練・集団下校
4/12 清潔検査
発育測定(3年)
4/15 発育測定(2年)
委員会活動
花の贈呈
4/16 英語タイム
発育測定(1年)
4/17 ぐんぐんタイム
学級写真