いっしょうけん命はかっこいい 

雨の朝

4月10日(水)雨
朝から冷たい雨が降っています。
暖かな日があっただけに、今日の雨は冷たいうえに寒く感じますね。

朝の校門には満開だった桜の花びらが風に乗って舞うシーンも見られました。
満開の桜も好いですが、散る桜も風情があって好いですね。

一方、造幣局の通り抜けが始まりました。たくさんの人で賑わいますが、雨の日は人も少なく、歩きやすいので、今日はお勧めです。

朝の登校、生徒が水溜りで足を濡らさないようと、先生が水切り棒で水を排水溝へと押し出します。早朝より本当にご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介2

後半は、文化部が普段の活動内容を伝えました。

今年度、新規に2つの運動部が生徒を募集します。まだ生徒不在ですので、直接顧問が勧誘します。剣道部とラグビー部です。

本校には、以下の部活動が生徒を募集します。明日から仮入部可能になりますので、希望する生徒は、『仮入部届』に部活動名等をご記入(保護者印も含め)のうえ、朝、学級担任に提出となっております。

【運動部】
野球部・陸上競技部・硬式テニス部・卓球部・バスケットボール部・ハンドボール部・サッカー部・剣道部・ラグビー部

【文化部】
吹奏楽部・パソコン部・園芸部・将棋部・家庭科部・美術部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介1

6限、1年生対象に上級生等から各部の紹介がありました。生徒会役員が進行役になり、各部代表が工夫を凝らし活動の様子を伝えます。

準備の関係で吹奏楽部からの紹介です。さすが、迫力満点の演奏に思わずリズムをとっています。
運動部は、ユニホーム姿で登場し、短時間ですが、普段の様子等を熱心に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の73期生  4月9日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は特別時間割で1日いろんなことがありました。

 1時間目は二測定。身長と体重を測りました。1年前よりもスムーズに動くことができました。1年前には時間ギリギリまで計測していたのがうそのようで、計測終了後、背の順の並び替え、学年集会の隊形の確認までする余裕がありました。

 2時間目は学級写真撮影。美しく咲く桜の下で、いい笑顔で撮影!新しいクラスメートとの楽しい1年間を暗示するように、抜けるような青空でした。

 3時間目は視力検査と学級活動。スムーズに視力検査を終え、教室内では自己紹介カードや1年間の目標書きなど、様々な活動に取り組めました。

 4時間目は学年集会。新しく学年に来ていただいた先生方も多いので、先生方全員から一言ずつお話をしていただきました。集合の様子、話を聞く態度がよく、先生方にもたくさん話をしていただくことができました!

 給食の時間も、手際よく準備を終え、みんなで楽しく食べることができていて安心しました。

 5時間目はクラスでのオリエンテーション。学校生活のルールの確認や、生活班などこれからの学級生活についてのさまざまな決め事を行いました。新しい担任の先生になり、やり方が去年と少し変わるところもあると思いますが、しっかりみんなで協力してすごしやすいクラスをつくっていきましょう。

 今日1日、73期生の1年間の成長が感じられる場面がたくさんあり、本当に幸せでした。明日からいよいよ授業が始まりますが、落ち着いたスタートを切ってくれていると思います。この調子でがんばっていきましょう!!

学年通信73号はこちらから
学年通信74号はこちらから

1年生 校内特別教室等の案内

明日から通常の授業が始まります。教室以外で授業をする機会も増えます。
特別教室等への移動がスムーズにできるように校内を学級担任が案内します。

職員室へ用事がある場合は、ノックをして「失礼します」「○年○組の十三です」・・・などと自分の名前を大きな声で伝えます。

学校生活を通じて、基本的なあいさつやマナーなどを学びます。
『凡事徹底』した行動が、高校入試の面接等でもその力を発揮することができるはずです。

生徒のみなさん、誰でもできることを、誰も真似できなほど徹底して行うことを習慣づけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 6限部活動編成
4/18 3年全国学力学習状況調査・眼科検診1年+2年
4/19 家庭訪問・午前授業(金1〜4の授業)
4/22 家庭訪問・午前授業(月1〜4の授業)
更衣調整期間(5月31日まで)
4/23 家庭訪問・午前授業(火1〜4の授業)・検尿1次

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ