いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

はじめての給食 4月9日(火)

画像1 画像1
 4月9日(火)、今日から給食開始です。今日の献立は、小中ともに【カツカレーライス、牛乳、フルーツ白玉】です。
 1年生は、小学校で初めての給食です。写真は、1年2組の様子です。お手伝いに来てくれた6年生が自己紹介してくれました。名前を覚えてね!

9年生 学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(月)、始業式後の学級活動の様子です。9年生は、最高学年としての1年間が始まります。1日1日をどう過ごすのかが大切です。

8年生 学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(月)、始業式後の学級開きの様子です。スタートなので連絡事項もたくさんありました。そして、連絡の後は、1日早く教育相談も始めました。

7年生 学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(月)、始業式後の学級活動の様子です。7年生は全市募集で入学した新しい仲間を加えてスタートしました。まずは、お互いに自己紹介をしていました。

6年生 学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(月)、始業式後の学級活動の様子です。小学生の最高学年としてのスタートです。担任の思いを学級の児童へ伝えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 <小>全国学力・学習状況調査(6年)、眼科検診
<中>全国学力・学習状況調査(9年)
4/19 <小>参観・懇談
4/22 <小中>家庭訪問(B校時4限まで、〜26日まで)
<小>聴力検査(1年)
<中>認証式
4/23 <小中>家庭訪問(B校時4限まで)
<小>聴力検査(2年)
<小>内科検診
4/24 <小中>家庭訪問(B校時4限まで)、SC
<小>聴力検査(3年)