菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

学校協議会を開催します

 4月22日(月)19時より、平成31年度第1回学校協議会を開催します。

 傍聴をご希望の方はお申し出ください。

 詳しくはH31 第1回学校協議会のお知らせをご覧ください。

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 ☆ごはん
 ☆まぐろのオーロラ煮
 ☆じゃがいもと野菜の含め煮
 ☆キャベツの梅風味
 ☆牛乳            でした。

 まぐろのオーロラ煮は、小さく切ったまぐろを酒、しょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げた後、ケチャップ・砂糖・赤みそを煮て作ったタレをからめて食べるメニューです。ケチャップ味が食べやすく、子どもにも人気のメニューですよ。

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ☆パンプキンパン
 ☆豚肉のデミグラスソース
 ☆スープ
 ☆キャベツとピーマンのソテー 
 ☆牛乳             でした。

 朝焼きのパンを目の前に、1年生が「おいしそう〜」と言っていました。キャベツとピーマンのソテーは、ピーマンの苦みと春キャベツの甘みが感じられるメニューで、野菜が苦手な子どもも頑張って食べていましたよ。

桜吹雪

 寒の戻りのおかげで、桜の花がまだ満開。
 風が吹くたびに、桜吹雪が舞っています。
 写っている子どもたちは、理科で春を観察している3年生です。例年ならすっかり葉桜になっているころですので、今年の3年生はラッキーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
 ☆ビビンバ
 ☆トック
 ☆いり黒豆
 ☆牛乳     でした。

 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つです。
 学校給食では、いろいろな国の料理が登場します。世界の料理を食べて、食文化を学んでほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 遠足4年
4/24 遠足2年 視力検査6年
4/25 クラブ活動 視力検査5年
4/26 学習参観・学級懇談・全体懇談会 修学旅行保護者説明会
PTA行事
4/26 PTA決算総会

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより