<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

授業風景(2)

画像1 画像1
 今日の数学の授業風景です。3年生では、画用紙を使って「展開と因数分解」の学習を、2年生では、プロジェクターを使って「問題演習」に取り組んでいます。

授業風景(1)

画像1 画像1
 2年生の授業の様子です。理科室では顕微鏡を使って細胞を観察しています。実験や観察を通して理科に対する興味関心の向上をめざしています。
 また、国語の授業では、授業のはじめに漢字の小テストを行い、基礎・基本の定着をめざしています。

学級役員認証式

画像1 画像1
 学級役員認証式を行いました。各学年1組の学級委員長が認証状を受取りました。本日、生徒専門委員会を行い、委員会活動が始まります。
 学級役員になった生徒は、リーダーシップを身につけ、自分の成長につなげてほしいと思います。学級や学校のために委員会活動を行うにあたって、そのほかの生徒のフォローシップが必要となります。より良い大淀中学校となるよう協力してください。

水泳部<4月18日(木)>

画像1 画像1
 水泳部が、体育館棟屋上のプールサイドで昨日入部した1年生も交えて活動しています。プールサイドのテントは、昨年秋の暴風で破損していましたが、教育委員会からの特別配当のおかげで修理が完成しています。今シーズンの水泳部の活動が楽しみです。

全国学力・学習状況調査(3年生)<4月18日(木)>

画像1 画像1
 3年生が、全国学力・学習状況調査に挑んでいます。国語、数学、英語。英語はパソコン教室で話すこと調査も行われます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 創立記念日
心臓一次検診
生徒議会
4/23 家庭訪問
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部